複数辞典一括検索+![]()
![]()
おま・す🔗⭐🔉
おま・す
〔「おまらす」の転〕
■一■ (動サ四)
(1)人に物を与えるの意の謙譲語。差し上げる。「長右衛門もひだるかろ,お絹,早う飯を―・しや/浄瑠璃・桂川」
(2)(補助動詞)
動詞の連用形に「て(で)」を添えたものに付いて,他人のためにしてあげる意の謙譲語として用いられる。…してさし上げる。「其の儀ならば手を取つて―・さう/狂言・不聞座頭(虎寛本)」
■二■ (動サ下二)
(1){■一■(1)}に同じ。「なにがな―・せうやれ/狂言・入間川」
(2)(補助動詞)
{■一■(2)}に同じ。「工みを隠して―・するが/浄瑠璃・大内裏大友真鳥」
大辞林 ページ 140430 での【おま・す】単語。