複数辞典一括検索+![]()
![]()
おみなえし ヲミナヘシ [3] 【女郎花】🔗⭐🔉
おみなえし ヲミナヘシ [3] 【女郎花】
■一■
(1)オミナエシ科の多年草。山野に自生。高さ約1メートル。葉は対生し,羽状に全裂。夏から秋にかけて茎頂に,黄色の小さな花が傘状に群がり咲く。漢方で干した根を利尿剤とする。秋の七草の一。オミナメシ。[季]秋。
(2)襲(カサネ)の色目の名。表はたて糸が青,よこ糸が黄で,裏は青または萌黄。秋に用いる。
■二■ (枕詞)
オミナエシの花が咲く意から,地名「佐紀」にかかる。「―佐紀沢に生ふる花かつみ/万葉 675」
大辞林 ページ 140435 での【女郎花】単語。