複数辞典一括検索+![]()
![]()
おも-しろ・い [4] 【面白い】 (形)[文]ク おもしろ・し🔗⭐🔉
おも-しろ・い [4] 【面白い】 (形)[文]ク おもしろ・し
〔「面(オモ)白し」で,目の前がぱっと明るくなる感じを表すのが原義といわれる〕
(1)楽しい。愉快だ。「昨日見た映画は―・かった」「勉強が―・くて仕方がない」
(2)興味をそそる。興味深い。「何か―・い話はないか」「最後にきて―・い展開を見せる」
(3)こっけいだ。おかしい。「―・いしぐさで人を笑わせる」
(4)(多く,打ち消しの語を伴う)心にかなう。好ましい。望ましい。「病状が―・くない」「―・くない結果に終わる」「私に―・からぬ感情を抱いている」
(5)景色などが明るく広々とした感じで,気分がはればれとするようだ。明るく目が覚めるようだ。「十日あまりなれば,月―・し/土左」
(6)心をひかれる。趣が深い。風流だ。「昔を思ひやりてみれば―・かりける所なり/土左」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)――み(名)
大辞林 ページ 140471 での【面白い形】単語。