複数辞典一括検索+

おもり-ずきん ―ヅ― [4][5] 【錘頭巾】🔗🔉

おもり-ずきん ―ヅ― [4][5] 【錘頭巾】 婦人が前髪から垂らす頭巾。風でひらひらしないように,左右の端に鉛のおもりを入れてある。元禄(1688-1704)頃の女方荻野沢之丞が用い始めたので,沢之丞頭巾ともいう。鉛頭巾。おもり帽子。

大辞林 ページ 140486 での錘頭巾単語。