複数辞典一括検索+![]()
![]()
オランダ-つうじ [5] 【和蘭通詞】🔗⭐🔉
オランダ-つうじ [5] 【和蘭通詞】
江戸時代,長崎の出島に役所を置き,オランダとの貿易交渉で通訳および税関吏の役を兼ねた者。大通詞(オオツウジ)・小通詞などの階級に分かれ,職業は世襲で西・志筑(シヅキ)・本木(モトキ)・馬場の諸家があり,天文学・医学・本草学などの自然科学を学んで日本における蘭学の源流となった。蘭通詞。
大辞林 ページ 140509 での【和蘭通詞】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 140509 での【和蘭通詞】単語。