複数辞典一括検索+![]()
![]()
おわしまさ・う オハシマサフ 【御座しまさふ】 (動ハ四)🔗⭐🔉
おわしまさ・う オハシマサフ 【御座しまさふ】 (動ハ四)
〔「おわしましあう」の転〕
(1)複数の人々が「ある」「いる」「行く」「来る」などの意の尊敬語。(人々が)いらっしゃる。おいでになる。おありになる。「大宮,子持の宮の御はらからの女宮たち―・ふ/宇津保(蔵開上)」
(2)(補助動詞)
動詞・形容詞の連用形,体言に断定の助動詞「なり」の連用形「に」の付いたものなどに付いて,複数の人々が…ている,…であるの意の尊敬語として用いられる。(人々が)…て(で)いらっしゃる。「陽成院の御子たち,いみじうすきをかしう―・ひて/栄花(日蔭のかづら)」「とりどりに有識にめでたく―・ふも/大鏡(道長)」
大辞林 ページ 140551 での【御座しまさふ動ハ四】単語。