複数辞典一括検索+

おんたらし-の-そう 【御弓の奏】🔗🔉

おんたらし-の-そう 【御弓の奏】 平安時代以降,正月七日の白馬(アオウマ)の節会(セチエ)の時,一七日に行われる射礼(ジヤライ)に使う天皇の弓矢を兵部省から奉ることを内弁が天皇に奏上する行事。みたらしのそう。

大辞林 ページ 140580 での御弓の奏単語。