複数辞典一括検索+![]()
![]()
かか・える カカヘル [0] 【抱える】 (動ア下一)[文]ハ下二 かか・ふ🔗⭐🔉
かか・える カカヘル [0] 【抱える】 (動ア下一)[文]ハ下二 かか・ふ
(1)物を腕で囲むようにして胸にだいたり,脇の下にはさんだりして持つ。「大きな箱を両手で―・えている」「書類を小脇に―・える」「難問続出で,頭を―・えてしまう」「膝を―・えている」「腹を―・えて笑う」「すきっ腹を―・えてさまよう」
(2)人を雇って家族や会社の一員とする。召しかかえる。「庭師を―・える」「大勢の店員を―・えている大店」
(3)自分の負担となるような人を家族の一員としてもつ。「両親と五人の子供を―・えて,生活に追われる」「病人を―・えている」
(4)処理・解決しなければならないことをもつ。「巨額の借金を―・えて経営が行きづまる」「難問を―・えている」「紛争の火種を―・えている」
(5)内部に含む。「汗の香すこし―・へたる綿衣の薄きを/枕草子 44」
(6)罪をかばう。「山門の大衆あげて『流罪せられよ』と公家に申ししかども,君―・へ仰せられしを/平治(下・古活字本)」
大辞林 ページ 140835 での【抱える動ア下一】単語。