複数辞典一括検索+

かけ-の-うお ―ウヲ [3] 【懸けの魚】🔗🔉

かけ-の-うお ―ウヲ [3] 【懸けの魚】 〔「かけのいお」とも〕 (1)初漁でとれた魚を氏神などに供えること。かけざかな。 (2)正月の飾り物。幸い木と呼ばれる木に二尾のタイ・ブリ・サケ・マス・タラなどをつるしたもの。

大辞林 ページ 141000 での懸けの魚単語。