複数辞典一括検索+![]()
![]()
かげろう カゲロフ [2][0] 【蜉蝣・蜻蛉】🔗⭐🔉
かげろう カゲロフ [2][0] 【蜉蝣・蜻蛉】
(1)カゲロウ目の昆虫の総称。多くは体長10〜15ミリメートル。体はか弱く細長で,二本または三本の糸状の尾がある。はねは膜状で,後ろばねは小さいかまたは欠如する。不完全変態を行い,若虫は水中で一年以上を過ごし,羽化して亜成虫となり,さらに脱皮して成虫となる。成虫の寿命は数時間から一週間ぐらいで,短命ではかないもののたとえにされる。日本にはヒラタカゲロウ・トビイロカゲロウなど約六〇種が知られる。ウスバカゲロウ・クサカゲロウなどは脈翅目に属し,分類上は異なった種類。[季]秋。
〔陽炎(カゲロウ)のゆらめきを思わせる飛び方をするところからの名といわれる〕
(2)トンボの古名。かぎろう。[和名抄]
大辞林 ページ 141013 での【蜉蝣】単語。