複数辞典一括検索+

かた-しろ [0][2] 【形代】🔗🔉

かた-しろ [0][2] 【形代】 (1)祭りの時,神霊の代わりに据える人形(ヒトガタ)。 (2)禊(ミソギ)や祓(ハラエ)に用いる紙の人形。体をなでて災いを移し,川に流す。なで物。[季]夏。 →流し雛(ビナ) (3)代わりになる物。また,身代わり。「父の著なれし蓑笠を壁にかけて―とし/読本・本朝酔菩提」 (4)根拠。証拠。「まんざら―のなきことにはあらず/洒落本・青楼籬の花」 形代(2) [図]

大辞林 ページ 141193 での形代単語。