複数辞典一括検索+![]()
![]()
かた-たがえ ―タガヘ [3] 【方違え】🔗⭐🔉
かた-たがえ ―タガヘ [3] 【方違え】
陰陽道(オンヨウドウ)の説により平安時代以降行われた風習。外出の際,目的地が禁忌の方角に当たる場合,前夜に別の方角に行って泊まり,方角を変えてから出発したこと。また,作事などが禁忌の方角に当たる場合に,いったん他に宿泊してその忌を他所に移したりした。院政期に最も盛んに行われた。かたいみ。かたたがい。
→方塞(カタフタ)がり
大辞林 ページ 141195 での【方違え】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 141195 での【方違え】単語。