複数辞典一括検索+

がてら (接助)🔗🔉

がてら (接助) 動詞の連用形および体言に付き,ある事柄をしながら,同時に他の事柄をもする意を表す。「がてらに」の形でも用いられる。…をかねて。…のついでに。…かたがた。「客を駅まで送り―,買い物をしてきた」「散歩―(に),本屋に立ち寄ってきた」 〔(1)上代末期からの語。現代語では,「がてら」が付いて示されている事柄が主で,その下に述べられている事柄は副次的なものである場合が多いが,古くは,前件が従,後件が主であるのが一般であった。また,「がてらに」の形でも用いられる。「わが宿の花見―にくる人は散りなむ後ぞ恋しかるべき/古今(春下)」(2)この語を副助詞あるいは接尾語とする説もある〕

大辞林 ページ 141307 での接助単語。