複数辞典一括検索+![]()
![]()
かま-つか [2][0] 【鎌柄】🔗⭐🔉
かま-つか [2][0] 【鎌柄】
(1)コイ目の淡水魚。全長約25センチメートル。体は円筒形で細長く,体色は褐色で背に暗褐色の斑点が散在。食用。河川の中流や湖の砂底にすむ。北海道・青森を除く各地と朝鮮半島などアジア北東部に分布。スナモグリ。スナホリ。カワギス。
(2)バラ科の落葉小高木。山野に多い。葉は倒卵形で細鋸歯がある。春,枝端に白色五弁の小花を多数散房花序につけ,秋,卵球形の小果を結び赤く熟す。材は堅く,鎌の柄に用いた。ウシコロシ。
(3)鎌の柄。[和名抄]
(4)ハゲイトウの別名。[季]秋。
(5)ツユクサの別名。
鎌柄(2)
[図]
[図]
大辞林 ページ 141435 での【鎌柄】単語。