複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかわ-しんじゅがい カハシンジユガヒ [5] 【川真珠貝】🔗⭐🔉かわ-しんじゅがい カハシンジユガヒ [5] 【川真珠貝】 淡水産の二枚貝。貝殻は長楕円形で厚く,殻長10センチメートル内外。渓流の小石の間に斜めに立つ。真珠養殖の母貝となる。ユーラシア北部・北アメリカ北部に広く分布し,日本では北海道と本州の日本海側にすむ。カワガイ。タチガイ。 大辞林 ページ 141644 での【川真珠貝】単語。