複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき 【匹・疋】 (接尾)🔗⭐🔉き 【匹・疋】 (接尾) 〔「ひき(匹)」の転か。「ぎ」とも〕 (1)布帛(フハク)の長さの単位に用いる。「幾―ともえこそ見わかね秋山の紅葉の錦/後撰(秋下)」 (2)助数詞。馬を数えるのに用いる。「幾―の駒といかで知らまし/詞花(秋)」 →ひき(匹) 大辞林 ページ 141922 での【匹接尾】単語。