複数辞典一括検索+

き・く [0] 【聞く・聴く】 (動カ五[四])🔗🔉

き・く [0] 【聞く・聴く】 (動カ五[四]) (1)音・声を耳で感じとる。耳に感じて,知る。「雨の音を―・く」「講義を―・く」「この近くと―・いて来た」 (2)心を落ち着け注意して耳に入れる。傾聴(ケイチヨウ)する。《聴》「音楽を―・く」 (3)人の言うことを理解して,受け入れる。また,従う。ききいれる。「親の言うことなどちっとも―・かない」「願いを―・く」「内に入りてそそのかせど女はさらに―・かず/源氏(明石)」 (4)(「訊く」とも書く)たずねて,答えを求める。問う。「名前を―・く」「自分の胸に―・く」 (5)においをかぐ。鑑賞したり調べたりする。「香を―・く」 (6)(「利く」とも書く)酒を味わって優劣などを判定する。 (7)釣りで,当たりがあったかどうか確かでないときに軽く竿(サオ)をあげて合わせてみる。 [可能] きける

大辞林 ページ 141988 での聞く動カ五[四]単語。