複数辞典一括検索+

きざ・す [2][0] 【兆す・萌す】 (動サ五[四])🔗🔉

きざ・す [2][0] 【兆す・萌す】 (動サ五[四]) (1)草木の芽がもえ出ようとする。芽ぐむ。「新芽が―・す」 (2)事が起ころうとする気配がある。「春が―・す」「大乱逆―・してけるにや/愚管 2」 (3)心の中に考えなどが生ずる。「疑心が―・す」 (4)事を起こし始める。「ムホンヲ―・ス/ヘボン(三版)」

大辞林 ページ 142028 での兆す動サ五[四]単語。