複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきじほんまつ-たい [1]-[0] 【紀事本末体】🔗⭐🔉きじほんまつ-たい [1]-[0] 【紀事本末体】 中国の歴史記述の一形式。事件の一部始終を年次順にまとめて一貫性をもたせた記述の仕方。宋の袁枢(エンスウ)が「資治通鑑(シジツガン)」を編纂し直して「通鑑紀事本末」を作ったことに始まる。 →編年体 →紀伝体 大辞林 ページ 142043 での【紀事本末体】単語。