複数辞典一括検索+

きび-の-まきび 【吉備真備】🔗🔉

きび-の-まきび 【吉備真備】 (695-775) 奈良時代の学者・廷臣。吉備地方の豪族の出身。大宰大弐。正二位右大臣。717年遣唐使に従って留学。735年帰国,「唐礼」などの書籍,兵器・器具を将来。751年遣唐副使として再入唐。帰国後,怡土(イト)城を築き,また藤原仲麻呂の乱の鎮定に貢献。吉備大臣。著「私教類聚」など。

大辞林 ページ 142192 での吉備真備単語。