複数辞典一括検索+

き-みいでら ―ミデラ 【紀三井寺】🔗🔉

き-みいでら ―ミデラ 【紀三井寺】 (1)和歌山市名草山にある金剛宝寺護国院の通称。救世観音宗の総本山。770年唐僧為光の開基。西国三十三所第二番目の札所。境内に三つの霊泉があることによる名称で,大津市の三井寺と区別するため,紀州の紀の字を加えた。 (2)(札所の第二番であることから,智者を一番として)愚者をいう。「心だての二番なる,―の輩(トモガラ)/仮名草子・浮世物語」

大辞林 ページ 142218 での紀三井寺単語。