複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきょ [1] 【裾】🔗⭐🔉きょ [1] 【裾】 束帯の下襲(シタガサネ)の裾(スソ)で,後ろに長く引く部分。のちには天皇の料以外は下襲から切り放し,ひもで腰につけた。身分・官位・季節によって,地紋・色目・長さに決まりがあり,官位の高い者ほど長い。きぬのしり。 裾 [図] 大辞林 ページ 142342 での【裾】単語。