複数辞典一括検索+

きょういく-かんじ ケウ― [5] 【教育漢字】🔗🔉

きょういく-かんじ ケウ― [5] 【教育漢字】 義務教育の期間に読み書きともにできるように指導することが必要であるとされている漢字の通称。国語審議会が,1948年(昭和23)に「当用漢字別表」として八八一字を選定。その後学習指導要領の改訂に伴って77年に九九六字に,89年に一〇〇六字となった。

大辞林 ページ 142351 での教育漢字単語。