複数辞典一括検索+

きょく-ばち [0] 【曲撥】🔗🔉

きょく-ばち [0] 【曲撥】 (1)撥で,太鼓の曲打ちまたは三味線の曲弾きをすること。 (2)歌舞伎の下座音楽の一。曲芸の伴奏を取り入れたもの。太鼓・大太鼓の音をおさえて篠笛(シノブエ)を繰り返して吹く。「助六」の引っ込みなどに使う。

大辞林 ページ 142506 での曲撥単語。