複数辞典一括検索+

ぎょ・する [2] 【御する】 (動サ変)[文]サ変 ぎよ・す🔗🔉

ぎょ・する [2] 【御する】 (動サ変)[文]サ変 ぎよ・す (1)(「馭する」とも書く)馬や馬車などを上手に操る。「荒馬を―・する」「馬車は妾(ワタシ)が―・すから/蜃中楼(柳浪)」 (2)人を自分の思うとおりに動かす。 →御しやすい (3)統治する。「民を―・するに唯(タダ)力を用ひ/学問ノススメ(諭吉)」 (4)天皇が,おでましになる。出御する。「紫宸に―・して/古事記(序)」

大辞林 ページ 142525 での御する動サ変単語。