複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきりこ-だま [0] 【切(り)子玉】🔗⭐🔉きりこ-だま [0] 【切(り)子玉】 古墳時代後期に,勾玉(マガタマ)・管玉(クダタマ)などとともに用いられた装身具の一。切り子の形をした玉で,水晶で作られたものが多い。中央にある穴にひもを通してつなぐ。 大辞林 ページ 142567 での【切(り)子玉】単語。