複数辞典一括検索+![]()
![]()
きり-まわ・す ―マハス [4][0] 【切(り)回す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
きり-まわ・す ―マハス [4][0] 【切(り)回す】 (動サ五[四])
(1)中心となって物事を処理する。中心となって組織などを動かす。「女手一つで大所帯を―・す」
(2)物の周囲をぐるりと切る。「明り障子の破ればかりを禅尼手づから小刀して―・しつつ張られければ/徒然 184」
(3)むやみに切る。「無二無三に―・し/浄瑠璃・用明天皇」
[可能] きりまわせる
大辞林 ページ 142587 での【切(り)回す動サ五[四]】単語。