複数辞典一括検索+![]()
![]()
キンマ [1] 【蒟醤】🔗⭐🔉
キンマ [1] 【蒟醤】
〔東南アジアの言語に由来すると考えられる〕
(1)コショウ科のつる性半低木。葉は芳香があり,心臓形で革質。花穂は尾状で下垂し,黄白色の花を密生する。雌雄異株。マレーシア原産で,インドから東南アジアに広く栽培される。同地方の住民は,この木の葉で石灰とビンロウの果実を包み,かんで口中の清涼剤とする。
(2)タイ・ミャンマーに産する漆器。竹で編んだ素地に漆を塗り,これに模様を線彫し,色漆を詰めて研ぎ出したもの。近世に日本に伝わり,小さなものは香合として茶人に珍重された。江戸末期,四国高松の玉楮象谷(タマカジゾウコク)がこれに模して制作した。
→象谷塗
大辞林 ページ 142703 での【蒟醤】単語。