複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざぎん-やんま [3] 【銀蜻蜒】🔗⭐🔉ぎん-やんま [3] 【銀蜻蜒】 トンボ目ヤンマ科の昆虫。最も普通にみられる大形のトンボで,体長約7センチメートル。胸部は緑色。腹部第一・二節の背面は,雄では青色,雌では黄緑色で三節以下は褐色。はねは透明でやや褐色を帯び,特に雌は濃い。夕方群れになって飛ぶ。 〔雄を「ぎん」,雌を「ちゃん」と俗称する〕 大辞林 ページ 142709 での【銀蜻蜒】単語。