複数辞典一括検索+

く 【句】🔗🔉

【句】 ■一■ [1] (名) (1)言葉や文章の中の一区切り。 (2)文の中で,ある一つの意味を示す単語のまとまり。文の成分となる。「副詞―」「従属―」 (3)詩歌を構成している単位。(ア)和歌・俳句などで,韻律上,一まとまりとなる五音または七音の区切り。「二―切れ」(イ)連歌・俳諧の発句(ホツク)または付句(ツケク)。俳句。「長―(=一七音)」(ウ)漢詩で,四字・五字・七字などからなる一まとまり。 →二の句 (4)格言。慣用句。 ■二■ (接尾) 助数詞。連歌・俳諧の発句・付句や俳句・川柳などの句を数えるのに用いる。「表八―」「応募するのは三―まで」

大辞林 ページ 142720 での単語。