複数辞典一括検索+![]()
![]()
くす・む [2] (動マ五[四])🔗⭐🔉
くす・む [2] (動マ五[四])
(1)色が,黒っぽく,地味である。冴えない色である。「―・んだ茶色」
(2)(人の様子などが)落ち着いている。また,目立たずにいる。「大人びて何処か―・んだ所が出来た/風流懺法(虚子)」
(3)目立たずにいる。うずもれる。くすぶる。「田舎で―・んでいる」
(4)きまじめである。まじめくさる。「笑へとおほせらるるにより,―・まるる/狂言・筑紫の奥」
大辞林 ページ 142851 での【動マ五[四]】単語。