複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざくに-ひき [4][3] 【国引き】🔗⭐🔉くに-ひき [4][3] 【国引き】 「出雲国風土記」にみえる神話。八束水臣津野命(ヤツカミズオミツノノミコト)が,出雲の国の狭さを補うために,新羅(シラギ)や北陸地方の余っている部分に綱をつけて,「国来(クニコ),国来」といって引き寄せ,これを出雲の国に縫いつけたという。 大辞林 ページ 142943 での【国引き】単語。