複数辞典一括検索+

くね・る [2] (動ラ五[四])🔗🔉

くね・る [2] (動ラ五[四]) (1)何度も折れ曲がる。「林の中を―・って流れる小川」「まがり―・る」 (2)体をよじる。「背筋を―・つて/歌行灯(鏡花)」 (3)ひがんだような態度を見せる。すねる。「なほ年のはじめに,腹立ちなそめそ,など言へば,少しは―・りて/蜻蛉(中)」 (4)恨み言を言う。愚痴をこぼす。「をみなへしのひとときを―・るにも,歌を言ひてぞ,慰めける/古今(仮名序)」

大辞林 ページ 142948 での動ラ五[四]単語。