複数辞典一括検索+

くわした-ねんき クハ― [5] 【鍬下年季】🔗🔉

くわした-ねんき クハ― [5] 【鍬下年季】 (1)江戸時代,新しい田地の開墾当初から村高に登録されるまでの期間。普通,三〜五年。この期間は年貢が大幅に減免された。 (2)1884年(明治17)の地租条例で,開墾後,地目変更までの一定期間。

大辞林 ページ 143174 での鍬下年季単語。