複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざげ-き [1] 【外記】🔗⭐🔉げ-き [1] 【外記】 (1)律令制における官職の一。太政官の少納言の下にあって詔勅・上奏文の起草や朝儀の記録などをつかさどり,除目・叙位などの儀式を執行した職名。大・少外記がある。しるすつかさ。 ⇔内記 (2)「外記庁(ゲキノチヨウ)」の略。 (3)禅寺の書記役。 (4)「外記節(ゲキブシ)」に同じ。 大辞林 ページ 143342 での【外記】単語。