複数辞典一括検索+

げす (助動)(げせ・げし・げす・げす・○・○)🔗🔉

げす (助動)(げせ・げし・げす・げす・○・○) 〔「ございます」の転か〕 動詞の連用形+「て」,形容詞連用形,指定の助動詞「で」などに付く。「ある」の意で用いられる。「てげす」の形では助動詞「た」に,「でげす」の形では助動詞「です」の意に相当する。げえす。げんす。「空蝉の殻風呂敷に成つてで〈げす〉から/滑稽本・七偏人」「もし旦那,…うるさう〈げす〉ね/人情本・春色江戸紫」 〔近世末期から明治初期にかけて,江戸および東京で,主として芸人・職人などの間で用いられた〕

大辞林 ページ 143378 での助動げせ単語。