複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざげ-どう ―ダウ [2] 【外道】🔗⭐🔉げ-どう ―ダウ [2] 【外道】 (1)〔仏〕 仏教以外の思想・宗教。また,その信者。特に,釈迦の同時代に存在した教説をさす。六師外道や九十五種外道など。 ⇔一道(4) ⇔内道 (2)真理に反した説。また,それを説く人。邪道。 (3)人に災厄をもたらすもの。悪魔。また,邪悪の相を表した仮面など。「金毘羅童子と作て,―諸魔を調伏し/読本・弓張月(拾遺)」 (4)人をののしる言葉。「悪魔―め,人の陰徳のさまたげをして/滑稽本・七偏人」 (5)釣りで,目的とする種類の魚以外に釣れた魚。 大辞林 ページ 143439 での【外道】単語。