複数辞典一括検索+

こう・ずる カウ― [0][3] 【講ずる】 (動サ変)[文]サ変 かう・ず🔗🔉

こう・ずる カウ― [0][3] 【講ずる】 (動サ変)[文]サ変 かう・ず (1)書物・学問などについて,意味内容などを説明する。講義する。「孔孟の書を―・ぜしめ/日本開化小史(卯吉)」 (2)問題を解決するための手段・方法を考えて実施する。「対策を―・ずる」「葉子の心を翻へす手段を―・ずる/或る女(武郎)」 (3)(「媾ずる」とも書く)和解する。「和を―・ずる」 →こうじる(講) (4)詩歌の会で,作品をよみあげる。披講する。「詩歌―・じ侍りけるに/千載(賀詞)」

大辞林 ページ 143831 での講ずる動サ変単語。