複数辞典一括検索+

こ-きょく [1] 【古曲】🔗🔉

こ-きょく [1] 【古曲】 (1)古く作られ,古典となったり,または珍しくなった楽曲。 (2)箏曲で,八橋検校(ケンギヨウ)の制定した表組・裏組の曲および「雲井弄斎」をいう。 (3)三味線で,河東節・一中節・宮薗節(薗八節)・荻江(オギエ)節をいう。

大辞林 ページ 144054 での古曲単語。