複数辞典一括検索+

こくりつ-げきじょう ―ヂヤウ [5] 【国立劇場】🔗🔉

こくりつ-げきじょう ―ヂヤウ [5] 【国立劇場】 (1)国がその国の演劇文化の維持と向上のために設立した劇場。フランスのコメディ-フランセーズ,イタリアのスカラ座,ロシア連邦のボリショイ劇場など。 (2)国立劇場法に基づいて設立された特殊法人。日本の古典芸能の公開・調査研究,後継者の養成を目的として,1966年(昭和41)設立。東京都千代田区の国立劇場の他,国立演芸場,国立文楽劇場,国立能楽堂などの施設を持つ。90年日本芸術文化振興会と改称。 (3)東京都千代田区隼町にある劇場。1966年(昭和41)国が設立。日本芸術文化振興会が管理・運営。小劇場のほか,資料展示室・研修室等を有する。

大辞林 ページ 144133 での国立劇場単語。