複数辞典一括検索+

ご-さん [1] 【五山】🔗🔉

ご-さん [1] 【五山】 〔「ござん」とも〕 立派な寺格を有する五つの寺。 (1)インドで,祇園精舎(ギオンシヨウジヤ)・竹林精舎・大林精舎・鹿園(ロクオン)精舎・那爛陀(ナランダ)寺をいう。五精舎。 (2)中国,南宋の寧宗が定めた最高の格をもつ,五つの禅宗寺院。径山(キンザン)寺・霊隠(リンニン)寺・景徳寺・浄慈(ジンズ)寺・広利寺をいう。中国五山。 (3)日本で,中世臨済宗寺院のうち最高の寺格。十刹(ジツサツ)・諸山の上に位置する。五山位にあった寺は時期によって異なるが,足利義満によって確定された。京都五山・鎌倉五山などがある。五岳。 (4){(3)}の禅家五山にならって定められた由緒ある尼寺。京都・鎌倉に五寺ずつある。尼寺(アマデラ)五山。

大辞林 ページ 144207 での五山単語。