複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざご-し [1] 【五師】🔗⭐🔉ご-し [1] 【五師】 (1)平安時代,諸大寺にあって別当や三綱(サンゴウ)の下で事務に当たった僧。のち三綱にかわって一山を代表する場合もあった。 (2)釈迦の死後,仏法を伝えた五人の師。迦葉(カシヨウ)・阿難・末田地(マデンジ)・商那和須・優婆多(ウバキクタ)。 大辞林 ページ 144215 での【五師】単語。