複数辞典一括検索+

ごしょく-き [2][3] 【五色旗】🔗🔉

ごしょく-き [2][3] 【五色旗】 中華民国北京政府時代(1912-1928)の国旗。上から赤(漢)・黄(満)・藍(蒙)・白(回)・黒(西蔵(チベツト))の五色の横縞で五族共和を象徴。また旧満州国では五色旗は黄地の左肩に赤・藍・白・黒の四線を並べて五族協和と称した。

大辞林 ページ 144260 での五色旗単語。