複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざご-すん [2] 【五寸】🔗⭐🔉ご-すん [2] 【五寸】 (1)一寸の五倍。 (2)揚げ代銀五匁目の女郎の異名。五寸局。「葭原にては二寸・三寸・四寸・―といふこそ鄙(イヤ)しかれ/浮世草子・好色万金丹」 (3)江戸後期,江戸吉原・品川などで,揚げ代五百文の安女郎の異名。 大辞林 ページ 144280 での【五寸】単語。