複数辞典一括検索+

ごせん-きふほう ―ハフ [5] 【五線記譜法】🔗🔉

ごせん-きふほう ―ハフ [5] 【五線記譜法】 五本の平行線と音符および各種の記号・標語を用いて,楽曲の音の高さや長さ,速度・表現法・演奏手法などを表す記譜法。一七世紀ヨーロッパで完成され,現在最も広く用いられている。

大辞林 ページ 144290 での五線記譜法単語。