複数辞典一括検索+

ごとば-てんのう ―テンワウ 【後鳥羽天皇】🔗🔉

ごとば-てんのう ―テンワウ 【後鳥羽天皇】 (1180-1239) 第八二代天皇(在位 1183-1198)。名は尊成(タカヒラ)。高倉天皇の皇子。土御門(ツチミカド)天皇に譲位後,三代にわたって院政を行う。1221年(承久3)北条義時追討の院宣を発して鎌倉幕府打倒を試みたが失敗(承久の乱)。隠岐(オキ)に配流され,その地で没した。はじめ顕徳院と諡号(シゴウ)され,のち後鳥羽院と改められた。多芸多才で蹴鞠(ケマリ)・琵琶(ビワ)・箏(ソウ)などに秀で,特に和歌をよくし,和歌所を設置し,「新古今集」を撰した。隠岐院。歌集「後鳥羽院御集」,歌論集「後鳥羽院口伝」,日記「後鳥羽院宸記」などがある。

大辞林 ページ 144402 での後鳥羽天皇単語。