複数辞典一括検索+

ごはん-やき [0] 【御判焼】🔗🔉

ごはん-やき [0] 【御判焼】 慶長(1596-1615)頃に薩摩で作られた陶器。文禄の役で島津義弘の捕虜となった朝鮮人金海が薩摩に住して焼いた高麗伝法の陶器で,佳品には藩主自ら印判を押した。御判手。

大辞林 ページ 144451 での御判焼単語。