複数辞典一括検索+![]()
![]()
ころ・す [0] 【殺す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
ころ・す [0] 【殺す】 (動サ五[四])
(1)人や動物の命を奪う。
⇔生かす
「短刀で人を―・す」「煮沸してばい菌を―・す」
(2)不注意など,自分の落ち度で人を死に至らしめる。どうすることもできないで,死ぬにまかせる。死なせる。「一子など―・せし時は世に永らへては居られざる程に思ふものなりしが/浮世草子・織留 4」
(3)声などがあたりに聞こえないようにする。感情が表面に出ないようにする。おしころす。「声を―・して泣く」「息を―・して様子をうかがう」
(4)本来の働きや効果の発現を妨げる。特にスポーツ・勝負事などで,相手の攻撃手段を封じる。
⇔生かす
「材料の持ち味を―・してしまう」「スピードを―・した球」「利き腕を―・す」「左の隅の石を―・された」
(5)野球で,アウトにする。
(6)異性を悩殺する。たらす。「糸屋の娘は目で―・す」
(7)質(シチ)に入れる。「更紗の下着と蜀錦の帯とを―・しけるに/滑稽本・針の供養」
[可能] ころせる
[慣用] 寸鉄人を―・角を矯(タ)めて牛を―/虫も殺さぬ
大辞林 ページ 144588 での【殺す動サ五[四]】単語。