複数辞典一括検索+

ごん・す (動サ特活)🔗🔉

ごん・す (動サ特活) 〔「ごあんす」の転。一説に「ござんす」の転とも〕 (1)「来る」「いる」の意の尊敬語。いらっしゃる。「お家へさんか,よう―・したの/浄瑠璃・忠臣蔵」「これ旦那殿,此処に―・すか/歌舞伎・桑名屋徳蔵」 (2)「ある」の意の丁寧語。ございます。「百万人の一座でも,つひぞつかへた事が―・せぬ/洒落本・跖婦人伝」 (3)(補助動詞) 「ある」の意の丁寧語。…(で)ございます。「やあ長作様,久しう―・す/浄瑠璃・生玉心中(上)」「まだ休んでで―・す/咄本・鹿の子餅」 〔(1)近世,初めは遊里の女性語であったが,のち遊び人や相撲取りなど,男性も用いるようになった。(2)活用は「ござります」に同じ〕

大辞林 ページ 144633 での動サ特活単語。