複数辞典一括検索+

さか-き [0] 【榊・賢木】🔗🔉

さか-き [0] 【榊・賢木】 〔栄える木の意〕 (1)神域に植える常緑樹の総称。また,神事に用いる木。 (2)ツバキ科の常緑小高木。暖地の山中に自生。高さ約10メートル。葉は互生し,長楕円状倒卵形。濃緑色で質厚く光沢がある。六,七月,白色の小花を開く。枝葉を神事に用いる。 〔「榊の花」は [季]夏〕 →ひさかき (3)源氏物語の巻名。第一〇帖。

大辞林 ページ 144823 での単語。